fc2ブログ

とちぎテレビ『イブ6+』撮影風景

blog担当Nです。


10/13(金)とちぎテレビの『イブ6+』はご覧になりましたか?
栃木県内のプロスポーツチームのチアチームが訪問してくださり、一緒にウィズまごダンスを踊るコーナーに職員9名が出演しました。

ウィズまごダンスは、体を動かすことが苦手な高齢者が孫や家族、地域の仲間たちと一緒に楽しく介護予防・フレイル予防に取り組んでいただくことを目的に栃木県が考案したダンスです。




今回は撮影時の風景を何枚かお見せしていきたいと思います。
今回フレイル予防のダンスということもあり、年齢が高めの職員を優先的に出演させてもらいました。
撮影に来てくださったのは栃木ゴールデンブレーブスオフィシャルチアパフォーマンスチーム GOLDLUSHMIKAさんとNANAさんです。





まずはテレビ局のスタッフさんからの説明を聞きます。

202310201.jpg


次にチアガールとダンスの確認。
右手からか左手からか・・・などの細かい箇所を確認します。
参加職員は事前に動画を見て練習していたので、おおまかな振り付けは把握していました。
さすが!!

202310202.jpg


実際の撮影時の一枚。
NGもありましたがMIKAさんやNANAさんが和ませてくれたおかげで楽しく撮影できました。

202310203.jpg


こちらインタビューの様子。
「緊張して顔が強張ってしまい上手く話せなかった」と言っていましたが、実際の放送ではとても上手く話せてました。

202310204.jpg


最後は参加した職員とMIKAさんNANAさんと集合写真を撮らせていただきました。
ありがとうございました。

202310205.jpg



次回は10月27日(金)18:00~とちぎテレビ『イブ6+』で10月13日(金)放送されたグループと違うグループのダンスシーンが放送予定です!お楽しみに!



日が暮れるのも早くなってきたので夕方には肌寒くなるこの時期。
帰りが遅くなるお出かけの際は上着を持って出かけるなど、体調管理には充分お気を付けください。

それではお大事にどうぞ!
スポンサーサイト



とちぎテレビ『イブ6+』出演のお知らせ

blog担当Nです。


このたび!

10月13日(金)
10月27日(金)

夕方18:00~19:00に放映しているとちぎテレビ『イブ6+』のとあるコーナーに小山クリニック職員数名が出演いたします!
(『イブ6+』のホームページはこちらから  https://www.tochigi-tv.jp/program/?id=1062


IMG_1464[3554]

※放送日が変更になる場合もございます


二週放送予定ですが、13日と27日で出演する職員が代わりますので、ぜひ二週ご覧ください。

撮影は既に終わっておりますが、放送終了後に撮影時の写真なども交えてまた更新していきたいと思います。



それでは、朝晩が寒くなってきましたので風邪など引かないようお気を付けください。
お大事にどうぞ!


スタッフ写真を更新しました

blog担当Naotoです。

今年度から制服が代わりました!
それに伴いスタッフ写真を撮影し直しました。

こちらは事務写真撮影時の一コマです。

202308171.jpg

とても仲が良さそうですが、実際の所どうなのか…はご想像にお任せします。
・・・とか言うと「本当は仲悪い」みたいに聞こえてしまうので言わないでおきます(言っちゃってますけど)w



スタッフページはこちらから!!

http://www.clinic-oyama.com/staff.html

※業務風景写真も近いうちに更新しますので楽しみにしててください!




そして私から一つ、(どうでもいい)ご報告を。
散々このblogで公表してきた推しのグループ、BiSHが6月29日を持ちまして東京ドームライブをラストに解散いたしました。
元々楽曲が好きでハマったグループなので、これからも曲は聴き続けていきます。
好きになって1年半という短い期間でしたが、青春をありがとうーww

202308172.jpg

※友人の顔と周りを一部加工しています


なお、LIVEの模様は1回目のアンコールラスト曲のみ公式YOUTUBEで公開されてますので興味がある方はこちらから。
https://youtu.be/jYOwtJNZWPw




夏も終わりな雰囲気が漂ってますがまだまだ日中は暑い日が続いています。
水分補給は「喉が渇いた」と感じる前から行うことが大切です。
熱中症には充分お気を付けください。

それでは、お大事にどうぞ!!






【災害連絡用ページ】

令和5年9月8日(金) 12:45現在  本日9/8(土)と明日9/9(土)の透析開始時間・送迎開始時間・透析時間等について

台風13号の影響もございますが本日は通常通りに行っております
また明日に関しましても通常通りに行う方向で進めております








令和5年8月14日(月) 7:30現在  8/14(月)~16(水)の透析開始時間・送迎開始時間・透析時間等について

台風7号の進路が変わったため、通常通りに行います








令和5年8月11日(金) 10:00現在  8/14(月)~16(水)の透析開始時間・送迎開始時間・透析時間等について

台風7号の影響により、来週の8/14(月)~16(水)の透析開始時間、送迎開始時間、透析時間等を変更する場合がございます
もし変更する場合
・月水金に透析を行っている患者様→8/14(月)朝7:00頃~8:00頃
・火木土に透析を行っている患者様→8/14(月)朝10:00頃~17:00頃
を目安にご連絡いたしますので全患者様は連絡がつきやすいようにご準備願います

※月水金に透析を行っている患者様には通常通りに行う場合でもご連絡いたします。
その際、送迎に関しましては通常のお迎え時間より道路状況等で遅れる可能性も御座いますので予めご了承ください









令和5年2月9日(木) 9:00現在  明日2/10(金)と明後日2/11(土)の透析開始時間・送迎開始時間・透析時間等について

雪の影響により明日2/10(金)と明後日2/11(土)の透析開始時間、送迎開始時間、透析時間等を変更する場合がございます
もし変更する場合は当日の朝7:30~8:00頃を目安にご連絡いたしますので該当される患者様はご連絡がつきやすいようにご準備願います
通常通りに行う場合は何もご連絡いたしませんのでお気を付けください。その際、送迎に関しましては通常のお迎え時間より道路状況等で遅れる可能性も御座いますので予めご了承ください








令和5年1月27日(金) 12:00現在  明日1/28(土)の透析開始時間・送迎開始時間について

雪の影響により明日1/28(土)の透析開始時間または送迎開始時間を変更する場合がございます
もし変更する場合は朝7:30~8:00頃を目安にご連絡いたしますので該当される患者様はご連絡がつきやすいようにご準備願います
通常通りに行う場合は何もご連絡いたしませんのでお気を付けください。その際、送迎に関しましては通常のお迎え時間より遅れる可能性も御座いますので予めご了承ください







令和5年1月24日(火) 14:00現在  明日1/25(水)の透析開始時間・送迎開始時間について

大雪の影響により明日1/25(水)の透析開始時間または送迎開始時間を変更する場合がございます
もし変更する場合は朝7:30~8:00頃を目安にご連絡いたしますので該当される患者様はご連絡がつきやすいようにご準備願います
通常通りに行う場合は何もご連絡いたしませんのでお気を付けください。その際、送迎に関しましては通常のお迎え時間より遅れる可能性も御座いますので予めご了承ください






令和4年12月16日(金) 8:00現在  一部送迎便に遅れあり

岩舟方面への送迎が50号での事故渋滞により遅れております
該当する送迎利用患者様にはご連絡いたしました






令和4年9月20日(火) 7:45現在  本日の透析開始時間・送迎開始時間について

本日の透析開始時間また送迎開始時間は通常通りになります





令和4年9月19日(祝月) 9:00現在  明日9/20(火)の透析開始時間・送迎開始時間について

台風14号の影響により明日9/20(火)の透析開始時間または送迎開始時間を変更する場合がございます
もし変更する場合は朝7:30~8:00頃を目安にご連絡いたしますので該当される患者様はご連絡がつきやすいようにご準備願います
通常通りに行う場合は何もご連絡いたしませんのでお気を付けください。その際、送迎に関しましては通常のお迎え時間より遅れる可能性も御座いますので予めご了承ください





令和4年8月24日(水) 8:50現在  一部送迎便に遅れあり

岩舟方面への送迎が50号での事故渋滞により遅れております
該当する送迎利用患者様にはご連絡いたしました





令和4年8月18日(木)現在 特に異常は御座いません


※今後、災害等で連絡事項がある際はこちらからご確認下さい

ご報告【日本看護協会から頂きました】

blog担当 Naotoです。

こういう場で報告していいものかタイミングを見ておりましたが、他院様でも同じような記事をお見掛けしましたので遅くはなってしまいましたがご報告させていただきます。


昨年末に日本看護協会による新型コロナウイルス感染症対策に係る医療従事者向け防護具(PPE)等の物品配布の応募がありました。
その前にもあったのですが残念ながら外れてしまいましたが今回なんと当選し、i-pad mini 第6世代Wi-Fiモデルを3台を賜りました。オンライン診療をメインに大変活用させていただいております。

看護協会2

看護協会3

※画像の一部を補整させていただいております


このようなご支援は私たち医療従事者の励みとなります。温かいご支援に感謝致します!!
ありがとうございました!!



ゴールデンウィークも終わり少し暖かくなってきましたが、そうかと思えば急に寒くなる日もあります!
気温の変化に弱い自分にはつらい・・・w
皆様も体調崩さぬようにお気を付けください。

それでは、お大事にどうぞ!!
プロフィール

小山クリニック

Author:小山クリニック
小山クリニックのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR