fc2ブログ

勉強会【行列のできる勉強会(後編)】

前回までのあらすじ(前編をご覧になっていない方は前編からご覧ください)

用意された2つのラーメン
急遽、特別ゲストとして来日した謎のラーメン職人
そして、この勉強会の正体とは!?
IMG_5003.jpg




まず、2つのラーメンを食べ比べて見ました。まず、1つ目





うまい!!
なんと!このラーメン、臨床工学技士のO.Mが考案した減塩ラーメンで
塩分は通常の市販品の半分だとか(;゜0゜)
もしこのブログを見た患者様でレシピが知りたいという方がいらっしゃいましたら
直接、技士O.Mへお尋ねください。O.Mも喜ぶと思います(´ω`人)







そして、2つ目








うまい!!どっちもうまいヽ(≧∀≦)ノ
味の違いが判らない(つД`)ノ
正直、私の舌では味の違いが判りませんでした。
強いて言えば2つ目の方が麺が柔らかいかな((´・ω・`;)それは湯で加減の違い???



さあ、この2つのラーメンの違いは!?




IMG_4968.jpg






水!(゚△゚;ノ)ノ
なるほど、透析で使う水といったら






RO.jpg



RO水の勉強会だったんですね!



IMG_4966.jpg

なんでもRO膜は元々、サウジアラビアで海水を淡水に変えるために使われていたのだとか


あっ!
だからダーフク・ダカーポさんはサウジアラビアと中国のハーフだったんですね
ちょっと説明苦しいので、こんな感じでいいですか???O.Mさん(´・_・`)











でも、やっぱり美味しいものを食べるとみんな笑顔になるんですね!ヽ(≧∀≦)ノ
IMG_5004.jpg



最後までご覧くださりありがとうございました。

それでは、お大事にどうぞ!
スポンサーサイト



勉強会【行列のできる勉強会(前編)】

blog担当のOKです。

今回はタイトルにあるように行列ができるというとても珍しい勉強会になりました!

いったい何の勉強会でしょうか???

(前編)(後編)でお送りいたします。気になった方はぜひ最後までご覧ください。


行列1


さっそく行列ができていますね(゚△゚;ノ)ノ


行列2


まだまだ続いていますΣ(゚□゚(゚□゚*)


行列3





師長がなにか受け取ったようです、とても嬉しそうですね(*´∀`人 ♪
さあ、この正体は!!!
IMG_4977.jpg










  ラーメン!!!b(’0’)d
でも、なぜラーメンが勉強会に???
IMG_4992.jpg

各スタッフ、一人一人に2つのラーメンが用意されました。
その味の違いを感じてほしいとのことです(*゚Q゚*)






ではでは   いただきます!
IMG_5001.jpg






ここで、このラーメン作りにあたって特別ゲストが来てくれていたようです(o‘∀‘o)*:◦♪
このラーメンを作ってくれたのは!!!

















誰!?
IMG_4996.jpg


なんでもこの方はサウジアラビアと中国のハーフで名前を
ダーフク・ダカーポさんと言うそうです。
IMG_4973.jpg





謎のラーメン職人とまだ謎のままの勉強会の正体、これはいったい!?
次回、後編で!!!

令和元年度 安全運転管理者等表彰式

blog担当のNaotoです。

昨日5月17日(金)、当院の安全運転管理者が今年度の優良安全運転管理者の表彰を受けました。

賞状を手にクリニック前で記念撮影!

20190518100342f63[1]

小山クリニックは送迎にとても力を入れており、職員全員で送迎を行うことはもちろん、送迎専属のドライバーもおります。
今後も引き続き、職員一同一層の安全運転を心がけていきたいと思います!


それでは、良い週末をお過ごしください。
お大事にどうぞ!




第46回日本血液浄化技術学会学術大会・総会

blog担当のNaotoです。

少し遡りますが、4/20(土)、21(日)と、当院の総師長が御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで行われた【第46回 日本血液浄化技術学会学術大会・総会】に参加してきました。

KIMG0451.jpg


メインテーマが『血液浄化の理論と技術における革新と確信~不死鳥の再来!?~』

師長曰く、「トイレに行くのも我慢し、それ以上に学びたいという気持ちが前に出て2日間しっかり学んできた」とのこと。
「大変武骨な大会で刺激的であった。また仕事が楽しくなる!!」と興奮気味に話し・・・
「皆は忙しくなったけどね!笑」

小山クリニックは日々精進しています!
暖かくなってきましたが朝晩はまだひんやり・・・。
温度管理に十分お気を付けください!

それでは、お大事にどうぞ!!
プロフィール

小山クリニック

Author:小山クリニック
小山クリニックのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR