勉強会【褥瘡対策】
blog担当のNaotoです。
先月、看護師による【褥瘡対策】の勉強会がありました。
コロナウィルス感染拡大防止の為、現在当院での会議や勉強会は基本オンラインや動画配信、回覧、資料配布などで行っています。
そんな褥瘡対策の勉強会を行ってくれたのは、昨年広報委員会メンバーで何個かblogを更新してくださったharuさんです!
haruさんの書いた昨年度末のblogはこちら!
http://oyamaclinic.blog.fc2.com/blog-entry-90.html
写真が多く文も簡潔ながらうまくまとめており、真面目な人というのが記事からも伝わってくるかと思います!
そんなharuさんの【褥瘡対策】の勉強会は、去年研修で褥瘡について学んだので職員全員で共有しもっと興味を持ってもらえたらと思いこのテーマにしたとのこと。
フットケアも率先して行っていたharuさんならではの勉強会だったと思います。

勉強会の為に作成し、その際に使用した資料(表紙)です!
(一部個人情報が含まれている為加工してあります)
・・・あっ!!
去年というキーワードがあったので温めておいたネタ写真を解禁するときが!!
去年の今頃、群馬県水上高原リゾートで毎年行われているNew Acoustic Camp(略してニューアコ)に行ってきた際に、好きな歌手の一人でもある藤原さくらのステージ後、別のエリアでFM GUNMAの公開ラジオ収録があり、それを見た時のさくらちゃんと同じフレームに写ることができた奇跡の一枚!

(子供を抱っこしているのが私でございます!)
写真はFM GUNMAのTwitterから頂きました!
New Acoustic Campのサイトはこちら!
https://newacousticcamp.com/
藤原さくらのオフィシャルホームページはこちら!
https://www.fujiwarasakura.com/
去年は日帰りだったので、今年はテント泊でキャンプもしたかったのですが・・・
コロナウィルスの関係で(恐らく)中止・・・。
豪華アーティストが出演し、ワークショップや飲食屋台もたくさん出ていて楽しいキャンプフェスなので、またいつか実行したときに参加したいものです!
暑い毎日が続くので、常にマスクを付けっ放しにするのではなく外にいて人がいないときなど状況次第でマスクを外したり、適度な水分補給を心がけたりしてしっかり体調管理を行いましょう!!
それでは、お大事にどうぞ!!
先月、看護師による【褥瘡対策】の勉強会がありました。
コロナウィルス感染拡大防止の為、現在当院での会議や勉強会は基本オンラインや動画配信、回覧、資料配布などで行っています。
そんな褥瘡対策の勉強会を行ってくれたのは、昨年広報委員会メンバーで何個かblogを更新してくださったharuさんです!
haruさんの書いた昨年度末のblogはこちら!
http://oyamaclinic.blog.fc2.com/blog-entry-90.html
写真が多く文も簡潔ながらうまくまとめており、真面目な人というのが記事からも伝わってくるかと思います!
そんなharuさんの【褥瘡対策】の勉強会は、去年研修で褥瘡について学んだので職員全員で共有しもっと興味を持ってもらえたらと思いこのテーマにしたとのこと。
フットケアも率先して行っていたharuさんならではの勉強会だったと思います。

勉強会の為に作成し、その際に使用した資料(表紙)です!
(一部個人情報が含まれている為加工してあります)
・・・あっ!!
去年というキーワードがあったので温めておいたネタ写真を解禁するときが!!
去年の今頃、群馬県水上高原リゾートで毎年行われているNew Acoustic Camp(略してニューアコ)に行ってきた際に、好きな歌手の一人でもある藤原さくらのステージ後、別のエリアでFM GUNMAの公開ラジオ収録があり、それを見た時のさくらちゃんと同じフレームに写ることができた奇跡の一枚!

(子供を抱っこしているのが私でございます!)
写真はFM GUNMAのTwitterから頂きました!
New Acoustic Campのサイトはこちら!
https://newacousticcamp.com/
藤原さくらのオフィシャルホームページはこちら!
https://www.fujiwarasakura.com/
去年は日帰りだったので、今年はテント泊でキャンプもしたかったのですが・・・
コロナウィルスの関係で(恐らく)中止・・・。
豪華アーティストが出演し、ワークショップや飲食屋台もたくさん出ていて楽しいキャンプフェスなので、またいつか実行したときに参加したいものです!
暑い毎日が続くので、常にマスクを付けっ放しにするのではなく外にいて人がいないときなど状況次第でマスクを外したり、適度な水分補給を心がけたりしてしっかり体調管理を行いましょう!!
それでは、お大事にどうぞ!!
スポンサーサイト