エコ通勤トライ2020 実施報告
blog担当のNaotoです。
前回のblogでエコ通勤トライについて書かせていただきましたが、この記事をご覧になっている方で実行した方はいらっしゃいますか??
エコ通勤トライについてはこちら!!
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h03/houdou/tochigiecotsukintry.html
当院では約10人ほどの職員が11/9〜11/20の期間中に実行したようです。
言っておきますが、強制ではありませんw
去年から案内をし、期間中に行える職員は行ってみてください・・・といった案内をしただけです。
2年目ということもあり、去年行わなかった職員も率先して行ったという報告を受けてます。
その際に、行った時はblog用の写真にご協力くださいと案内したところ数名が協力してくれたのでこちらから紹介していきたいと思います。
こちら臨床検査技師のMさん。
徒歩で通勤する際にマイダーリンに撮影していただいたとのこと、熱いですねー!w

こちら自転車で通勤してくれた看護助手パートのFさん。
ちょうど帰社する際に居合わせた職員が撮影してくれました。
気をつけて帰ってください!

乗り合いで通勤してくれたのは看護主任のSさんと臨床工学技士のKさん。
歳が一回り以上違う二人ですが仲良しですね!

こちら介護福祉士のKさん。
出勤時に居合わせた職員が撮ってくれました!
フルマラソン完走や100キロウォーキング達成などの経験ありのKさんなので余裕だったんでしょうかね?
笑顔が3150(最高)です!

いかがだったでしょうか?
来年はエコ通勤トライではなく、エコ通勤weekでまた事業所として参加できたら良いですね!
世間ではコロナウィルス第三波と騒がれています。
Go To キャンペーンも一時中止とニュースで見かけました。
再度気を引き締めて、自分たちで出来る限りの感染対策を見直していきましょう!
それでは、お大事にどうぞ!!
前回のblogでエコ通勤トライについて書かせていただきましたが、この記事をご覧になっている方で実行した方はいらっしゃいますか??
エコ通勤トライについてはこちら!!
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h03/houdou/tochigiecotsukintry.html
当院では約10人ほどの職員が11/9〜11/20の期間中に実行したようです。
言っておきますが、強制ではありませんw
去年から案内をし、期間中に行える職員は行ってみてください・・・といった案内をしただけです。
2年目ということもあり、去年行わなかった職員も率先して行ったという報告を受けてます。
その際に、行った時はblog用の写真にご協力くださいと案内したところ数名が協力してくれたのでこちらから紹介していきたいと思います。
こちら臨床検査技師のMさん。
徒歩で通勤する際にマイダーリンに撮影していただいたとのこと、熱いですねー!w

こちら自転車で通勤してくれた看護助手パートのFさん。
ちょうど帰社する際に居合わせた職員が撮影してくれました。
気をつけて帰ってください!

乗り合いで通勤してくれたのは看護主任のSさんと臨床工学技士のKさん。
歳が一回り以上違う二人ですが仲良しですね!

こちら介護福祉士のKさん。
出勤時に居合わせた職員が撮ってくれました!
フルマラソン完走や100キロウォーキング達成などの経験ありのKさんなので余裕だったんでしょうかね?
笑顔が3150(最高)です!

いかがだったでしょうか?
来年はエコ通勤トライではなく、エコ通勤weekでまた事業所として参加できたら良いですね!
世間ではコロナウィルス第三波と騒がれています。
Go To キャンペーンも一時中止とニュースで見かけました。
再度気を引き締めて、自分たちで出来る限りの感染対策を見直していきましょう!
それでは、お大事にどうぞ!!
スポンサーサイト