fc2ブログ

エコ通勤トライ2020 実施報告

blog担当のNaotoです。

前回のblogでエコ通勤トライについて書かせていただきましたが、この記事をご覧になっている方で実行した方はいらっしゃいますか??

エコ通勤トライについてはこちら!!
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h03/houdou/tochigiecotsukintry.html



当院では約10人ほどの職員が11/9〜11/20の期間中に実行したようです。
言っておきますが、強制ではありませんw
去年から案内をし、期間中に行える職員は行ってみてください・・・といった案内をしただけです。
2年目ということもあり、去年行わなかった職員も率先して行ったという報告を受けてます。

その際に、行った時はblog用の写真にご協力くださいと案内したところ数名が協力してくれたのでこちらから紹介していきたいと思います。




こちら臨床検査技師のMさん。
徒歩で通勤する際にマイダーリンに撮影していただいたとのこと、熱いですねー!w

202011271.jpg




こちら自転車で通勤してくれた看護助手パートのFさん。
ちょうど帰社する際に居合わせた職員が撮影してくれました。
気をつけて帰ってください!

IMG_0627.jpg




乗り合いで通勤してくれたのは看護主任のSさんと臨床工学技士のKさん。
歳が一回り以上違う二人ですが仲良しですね!

202011243.jpg




こちら介護福祉士のKさん。
出勤時に居合わせた職員が撮ってくれました!
フルマラソン完走や100キロウォーキング達成などの経験ありのKさんなので余裕だったんでしょうかね?
笑顔が3150(最高)です!

202011242.jpg



いかがだったでしょうか?
来年はエコ通勤トライではなく、エコ通勤weekでまた事業所として参加できたら良いですね!


世間ではコロナウィルス第三波と騒がれています。
Go To キャンペーンも一時中止とニュースで見かけました。
再度気を引き締めて、自分たちで出来る限りの感染対策を見直していきましょう!

それでは、お大事にどうぞ!!
スポンサーサイト



エコ通勤トライ

こんにちは!
blog担当Naotoです!

今日から「とちぎエコ通勤トライ」が始まりました。
昨年は「エコ通勤ウィーク」という名称で行われ、「参加した事業所の職員は期間中に(1回でも)エコ通勤を行いましょう!」という楽しそう(!?)な企画で、当院も参加させていただき、ロビーには参加証が飾られています。

IMG_6199.jpg

詳しくは2019年11月1日の当院のblogをご参照ください。

http://oyamaclinic.blog.fc2.com/blog-entry-79.html

今年はコロナウィルスの関係で名称が変わり、事業所単位ではなく個人単位での呼びかけとなりました。

自分は宇都宮在住の為、電車と自転車で通勤していたので昨年のエコ通勤は通常通りの通勤で問題がなかったのですが、今はコロナウィルス感染拡大防止の為に車通勤にしています。

なので、今年はエコ通勤を考えて何か別の通勤方法で通勤してみようと考えて・・・

「自転車で行ってみよう!!」

ということで自転車で通勤してみました!
※スポーツ用のタイプではありません、ごく普通の自転車です。



出発前に一枚、自撮りw

202011091.jpg


小金井あたりからお尻が痛くなってきましたが、なんとか2時間で遅れることなく辿り着くことが出来ました。
そのときの達成感の一枚、こちらも自撮りwww

202011092.jpg



しかし本当の地獄はこのあとでした・・・。

帰り、この日は午後~夜番だったので外に出ると・・・やや寒い!
からの(当たり前ですが)暗い!!
そして出発して20~30分で既にお尻が痛い・・・足も痛い!!!

自治医大あたりで心が折れそうになり・・・
石橋過ぎからはまたしんどくて、孤独で・・・

でもなんとか!!
なんとか2時間半かからないくらいで自宅へ辿り着きました。
運動不足の体にはきつかった・・。


結論!
宇都宮からの自転車通勤は簡単ではない!!

帰りの写真は忘れてしまいましたw
撮れる元気がなかったし、(ただでさえお見せできる顔ではありませんが・・・)お見せできる顔ではなかったと思いますw



ぜひみなさんもエコ通勤、試してみてください!!
詳しくは県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h03/kouhou/ecotsukinboshu2020.html


エコ通勤を実施する際は、寒くなってきてますので体を冷やさないような格好で行い、風邪などには十分お気を付けください!
それでは、お大事にどうぞ!!
プロフィール

小山クリニック

Author:小山クリニック
小山クリニックのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR