fc2ブログ

勉強会【災害トレーニング】

みなさんこんにちは 今回のblog担当ちぃです

師走も押し迫ってまいりましたが、毎度のことそのような感覚もなく、過ごしています

そんな日々を過ごしていても不意に・急に・思いがけない瞬間に襲ってくるものって
なんだと思いますか?






そう











災害です!!!!!!!!!!!!!!!!


災害はいつ起こるかわかりません
このblogを読んでいる瞬間に起こる可能性も0ではありません
誰しも災害は避けたいものですが、災害大国の日本において
災害は切っても切れないものだと思います
万が一災害にあった時、医療の現場で大活躍するものをご紹介します
それがこちら↓
t02200293_0270036012819629763.jpg
『トリアージ』です

皆さん見たことはありますか?
幸いにも、私はドラマや知識の中でしか見たことがありません
トリアージとは災害時、搬送優先順位・治療の優先順位を決定する際に必要な物です
4色に分かれていてざっくり説明しますと
赤 生命が危機的で今すぐ治療が必要
黄 処置に数時間の余裕がある
緑 治療は最後でも大丈夫
黒 治療しても生存の可能性がない状態
となっています
災害時に使用するイメージが高いですが、救急外来などでも使用される事があるみたいです

ところで、みなさんは大みそかと言えば何を食べますか?
多くの人は年越しそばを食べると思います
そばは麺類の中で切れやすいので「今年一年の災厄を断ち切る」という理由だそうですが、
他の地域では長生きできる・金運が上がる等
『とにかくそばを食べると幸せになれる!』らしいです(笑)
また、そばは年に3回も収穫できるので飢饉の時そばで乗り切ったとの歴史があるそうです
私はこれからそばを食べ、今年一年の災厄中の災厄であるコロナを断ち切れるよう
祈願したいと思います(でカップ麺ですが…)

年末に向け、寒波が予想されています
現時点では小山市に雪の予報は出ていませんが、
先日雪で立ち往生した地域もある為注意が必要です
災害時に必要な物を事前に用意するように、雪や凍結による事故を予防するためにも、
事前の準備が大切です!
車はスタットレスに交換しましたか?車の運転には十分ご注意下さい!
それではお大事にどうぞ









スポンサーサイト



新型コロナウィルス感染拡大防止によるご連絡


現在、発生している新型コロナウイルス感染症に関しまして、当院では感染すると重症化しやすい透析患者様の治療を専門的に行っているため、政府の『新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針』および地方自治体が定める諸方針等に基づく、新型コロナウイルスに感染されていると疑われる方の外来診療、およびこれに伴う検査等を行う体制を整えることが困難な状況です。

 新型コロナウイルスの院内感染を防止するため、咳や発熱などの症状がある場合や新型コロナウイルス感染者との濃厚接触があった可能性がある方については、厚生労働省の電話相談窓口、またはお住まいの地域を管轄する保健所までご連絡の上、指定医療機関を受診されるようお願いいたします。

なお、こちらはコロナウィルス感染拡大防止の連絡として今後随時連絡がある際は更新していきますのでよろしくお願い致します。
プロフィール

小山クリニック

Author:小山クリニック
小山クリニックのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR