fc2ブログ

2021年 オンライン研修会&忘年会

blog担当Naotoです。

12/18(土)は小山クリニックのオンライン研修会&忘年会を行いました。
研修内容は今までの体制から今後大きく変わる新体制について行われました。

今回研修会と忘年会をオンラインで行うことについて大きな意味がありました。
まずコロナ禍でオンライン会議などが主流になり始めたことで、当院も昨年から取り入れてきました。

当時は私も試行錯誤しながらやり方を覚えていきましたし、スマホやパソコンの使い方がよくわかっていない職員もいてオンライン会議が定着することができるか定かではありませんでした。


それが1年経った今、当院の職員は全員オンライン会議が出来ます!
60歳以上の職員でも関係なくホストとして行えます!
何回もやればできるようになるだろう・・・と思っている、そこの貴方!!
そんな簡単なものではありません・・・これは苦労しますよwwww

ジョーダンはさておき、今はなんだかんだで出来るようになったんです!

その集大成がこの日だったわけです!

研修会のことはあまりおもしろいこともないので書きませんがw
忘年会では事前に職員同士でゲームを行ったものを撮影した動画を流したりしてオンラインならではの企画もありました。

自分はホストとして会社から司会役で参加していましたが、あれだけ「接続できない」と言っていた職員が何食わぬ顔でオンライン上の画面でドヤ顔しているの姿が見えたときは感動しました!

でもそれくらい小山クリニックの職員もこの一年で大きく前進しているなぁと痛感しました。
来年は対面で出来るかなぁ・・・という考えも虚しく、「来年もオンライン研修会と忘年会やるぞ!!幹事と司会はまかせたぞ!!」という総師長の言葉があり、もう来年のことを考えると気が気ではありませんが・・・。

兎にも角にも、今年もあと二週間弱、私のblogも今年は恐らくこれで見納めだと思いますので、たくさんの『拍手』ボタンクリックを宜しくお願い致しますw

202112221.jpg
(※ 全員で記念写真の様子)



そんな私の年末の楽しみは大晦日のボクシング!
WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチで王者 井岡一翔が4度目の防衛戦で同級6位の福永亮次選手と対戦します。

20211216221014.jpg


本来、IBF同級王者 ジェルウィン・アンカハスと王座統一戦を行う予定でしたがオミクロン株の影響で来日不可となり、急遽福永選手と対戦することに!

私も、総師長もボクシング好きで、特にこの井岡一翔選手を応援しております!
そしてなんと、この対戦相手の福永選手!
引退して12年経つので接点はありませんが、元々私がプロボクサー時代に所属していた同じジムの選手ということが判明!
井岡選手ファンではあるが、福永選手にもぜひ頑張ってもらいたいし、福永選手のセコンドにはお世話になったトレーナーや会長たちの顔も見えるかと思うと楽しみも増します!

202112202.jpg
(オレンジのトランクスが私でございます)


ニュースで練習風景が映っており、いつもここで汗をかいていたことが懐かしく思えます!
https://www.bing.com/videos/search?q=%e4%ba%95%e5%b2%a1%e3%80%80%e7%a6%8f%e6%b0%b8%e3%80%80TBS&&view=detail&mid=F1599FCC9409A0916492F1599FCC9409A0916492&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3D%25E4%25BA%2595%25E5%25B2%25A1%25E3%2580%2580%25E7%25A6%258F%25E6%25B0%25B8%25E3%2580%2580TBS%26FORM%3DVDVVXX

TBSにて18:30から生放送される像なのでぜひ皆様もご覧ください!
https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=14464

今年も残すところあと少し、寒い日が続いておりますので風邪などには十分気を付けて良い年をお迎えください!
それでは、お大事にどうぞ!
スポンサーサイト



エコ通勤トライ2021 実施報告

blog担当Naotoです!

毎年恒例のエコ通勤の季節がやってまいりました。

栃木県のエコ通勤トライに興味がある方はこちらから。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/h03/eco-tsukin/lets-start-eco-tsukin.html


昨年のエコ通勤トライに関しましてはこちらをご参照ください。
http://oyamaclinic.blog.fc2.com/blog-entry-108.html
http://oyamaclinic.blog.fc2.com/blog-entry-109.html


12月1日から15日に各事業所でエコ通勤を実施しましょうというこのエコ通勤トライ!
例年小山クリニックは行っております。


宇都宮在住の私は・・・

2019年は電車と自転車(元々の通勤)

2020年は自転車のみ

そして今年2021年は・・・

職員と乗り合い!!!

202112181.jpg


宇都宮から向かう途中で何人か職員の家の近くを通るので今回は2人と一緒に乗り合い通勤しました。

他にも乗り合いでエコ通勤した職員!

202112182.jpg

202112184.jpg

202112185.jpg


自転車で来た職員も!

202112183.jpg


そして最近このblogでも運動好きとしてよく登場している総師長はランニングでの通勤!!

202112186.jpg

素晴らしいです!!


自分は来年、スケジュール上大丈夫であれば片道をランニング、片道を電車や乗り合い・・・ということも考えています。
来年をお楽しみに!!



そんな私、散々このblogで『鬼滅の刃』好きをアピールしてきました。
また格闘技経験もあると書いたこともあります。
でも一番は音楽好きです!
コロナの関係でだいぶ行く回数は減ってしまいましたがLIVE行くのが大好きです!

特に好きなのがsumikaという4人組の男性バンドです。
ポップな曲調と、温かい人柄が溢れるところがめちゃめちゃ好きです、他にも好きなバンドいますが、総合的にやはりsumika一番ですwww

202112188.jpg
(これは2019年に行ったSENDAI GIGSというライブハウス前での写真です!)


公式のMV、特に最近好きな

『shake&shake』

『Jasmine』

という曲、良かったら聴いてみてください!

またLIVEではポップな印象から一点、比較的激しい

『ペルソナプロムナード』『ライラ』

という曲もあるので先日公開されたLIVE映像も良かったら!

そしてsumika好きな方はぜひ私と語り合いましょうw
ご連絡お待ちしていますwww

それでは、予定では今年もう一件自分からblogが更新されます、恐らく年内最後です!
お楽しみ!


ここ数日で朝晩氷点下まで冷えるようになってきましたのでお身体には十分お気を付けください!
それでは、お大事にどうぞ!

2021 しおや100キロウォーク 参加報告

blog担当Naotoです。

先日12月6日の記事で水戸黄門漫遊マラソンONLINEに参加した総師長のインタビュー!
(記事はこちら→http://oyamaclinic.blog.fc2.com/blog-entry-136.html


そのONLINEマラソンの前にも大きなイベントに参加していたという話を聞いたのでまた今回も話を聞いてみました。
11月6日(土)~7日(日)に開催された『2021 しおや100キロをウォーク』!!

202112201.jpg




Q:凄い辛そうな大会名ですが、なぜ参加することになったのか経緯を教えてください 

A:コロナで様々なイベントが中止されていく中で去年この大会が開催されたので出でみたんです。無事にゴールしたけど、今年も開催されるなら出ようと。夏に40.8キロ歩くイベントもあったんだけど、緊急事態宣言の影響で前日に中止になってしまった。今回のこの大会も4月に開催予定だったが延期で11月になってしまった。


Q:スタートからゴールまで約24時間ですが、どんな感じなんですか?

A:一言でいうと地獄です。でも出ているのは、自分の成長を感じたくて。年々歳は重ねるけど衰えてない、今年もまた出来たという達成感を感じたくて。前回はゴールできたもののどこかスッキリしなくて、なので今回2回ゴールできたことで100キロウォーカーとして胸を張れる!


Q:・・・ということは来年もやはり出る気満々ですか?

A:筑波、群馬、そしてこの塩谷の三か所で1ヶ月間に同時開催されるようなので、来年は全部出て三冠達成するのが今の目標だね!マラソンは止めてもウォーキングは続けていきたいと思ってる。


Q:参加しているときの話も聞かせてください

A:9時にスタートして5キロ1時間のペースで進んでいったんだけど、30キロあたりから足裏が痛くなってきちゃって、そこからきつかった。あとはとにかく寒い。夕方からはホッカイロを体中に貼って歩いた。それでも寒かったから低体温症も考えられたしリタイアが頭をよぎった。そんなときに、夜配られた豚汁が温かくて、それを食べたら回復して頑張れたんだよね。ほんと豚汁には助けられた。

202112214.jpg



Q:24時間ということは眠くならないんですか?

A:そこは去年から学んでて、今年は30分だけ仮眠をとった。そうしたいい感じに復活できたんだよ。


Q:夜道が怖くはないんですか?

A:一人だと怖かったけど去年もそうだけど一緒に介護福祉士のKさんも参加してくれたので心強かった。一人だったら多分無理ww


またこの大会、主催者である尾形新一郎氏が同年10月にお亡くなりになり、追憶するリボンが参加者に配られ追憶イベントの意味があったそうで、前回の大会時「みんなスタート前は元気なんだけど、ゴールするときはしんどそうな顔になってる。だけど君はもう一周できそうな顔してるなー」と話しかけられたことを、今回ゴールした時に思い出したと話していました。

202112212.jpg

202112213.jpg

202112217.jpg

202112215.jpg

202112216.jpg






そんな総師長、上記の水戸黄門漫遊マラソンの記事でも書いた沖縄マラソンONLINEで100キロ挑戦を断念したそう・・・。
理由としては「3回目のコロナワクチン接種が入ってしまったので激しい運動は約1週間程度控えた方が良いとのことで今回は残念だが・・・」という苦渋の決断。

来年は自分と一緒にリベンジしましょう!!www



そんな私、このblogでだいぶ『鬼滅の刃』推しをアピってきましたが、ここらで違うネタを・・・。

・・・とも思ったんですけどもう一つ『鬼滅の刃』ネタがあったので出しておくかとwww

10/26(火)~12/12(日)まで、六本木ヒルズ52階にある森アーツセンターギャラリーにて『鬼滅の刃 吾峠呼世晴原画展』が開催されており、チケット申し込みに当選したので先日行ってまいりました。


12.jpg


写真撮影OKなところとNGなところがあったのであまり公開できませんが、原作の感動が蘇る素晴らしい原画展でした・・・。

11.jpg

13.jpg

15.jpg

142.jpg

ゲームの方は階級が上がってからオンライン対戦の相手が強すぎて全然勝てません!泣
目標100勝は難しそうです・・・!泣

そんなこんなでもう16時半頃には薄暗くなっています!
夕方帰宅の際はお気を付けください。
また温度もだいぶ冷えてきますので、体調管理にも十分お気を付けください!

それでは、お大事にどうぞ!!

勉強会【交通安全】

blog担当のNaotoです!
副安全運転管理者を任させてもらっています。
(第一種衛生管理者も担当させていただいてます)



先週の土曜日、12/4(土)交通安全委員会の勉強会がありました。
毎年この12月に交通安全委員会の方で小山警察署に出前講座をお願いしていましたが、コロナウィルスの影響で去年はやむを得なく中止となってしまいました。
今年は行ってはいるそうですが、まだこの状況を鑑みて辞退させていただき、警察署から送って下さる『交通事故を防ぐポイント』というDVDを鑑賞することに決めました。

事故が起こりやすい例からそれを防ぐためのポイント解説があったり、事故で遺族を亡くされた方の話が入っています。
毎年そうですが、この勉強会を見ると改めて気を付けないといけないなと気を引き締められます。
遺族の話ではグッとくるものがありました。

みなさんもいつ起こるかわからない交通事故、気持ちを改めて普段から注意深く行動するよう心がけましょう!!

IMG_5449.png

IMG_5448.png


さて、もう12月に入り、今年残されたイベントがあと一つですね・・・。

前回の記事でも書きましたが、私アニメが好きで、特に『鬼滅の刃』は最高傑作だと思っているくらいで!
その他にもゲーム、音楽が趣味な私!
今年夏にPS5(Playstation5)の抽選販売で当選したので、やはりここでも『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』というゲームのオンライン対戦にハマっております!

p_ps5.jpg

オンラインなので全国のいろんな方とバトルするのですが・・・
当然ながら負けたくないんですよねw
なので一戦一戦がけっこう疲れます、でも勝った時の爽快感が溜まりませんw

今現在で27勝10敗です、当面の目標は目指せ100勝です!!

ただし、ゲームのやりすぎで体調を壊さないように気を付けますw
みなさんもくれぐれもお気をつけください!

それでは、お大事にどうぞ!!

第6回 水戸黄門漫遊マラソンONLINE参加報告

blog担当Naotoです!

いよいよ始まりましたね!!
いやー、初回は1時間スペシャル、やはりアニメーションが素晴らしい、原作も良いのだがアニメはやはり日本が誇る素晴らしい伝統となりつつある迫力!!

・・・えっ?いきなり何の話?
という声が聞こえてきそうなのでお答えしましょう!

アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』です!
(https://kimetsu.com/anime/yukakuhen/

804830e3.jpg

毎週日曜の23:15が楽しみになります・・・。
見逃した方はAbemaやAmazon Prime等でも配信されているのでぜひ!!



そんなアニメにハマっている自分を横目に、健康的なご報告を!

当院の総師長が第6回水戸黄門マラソン2021ONLINEを行ったという話を聞いたのでインタビューを行ってみました!
https://mitokomon-manyu-marathon.com/


mainview_online_pc.png

Q:まずオンラインマラソンって興味あるんですけど、どのようなものなんでしょうか?

A:アプリをインストールしてその端末を所持しながら42.195キロ走ると自動的にクリアになるシステムで、一気に42.195キロ走らなくても1日4キロずつなどで累計42.195キロ走ればいいシステムになっていて運動不足の人たちでも参加しやすい素晴らしいものだよ!!達成すればメダルも貰えるし!

そう話しながら参加証のTシャツを着て決めポーズを決める総師長!

IMG_5423.jpg


Q:なぜ参加しようと思ったんですか?

A:毎回出ていたから、去年は中止になってしまったけど今年はONLINEという形でも出ようと決めてたよ!


Q:話を聞いてみて、大会とONLINEとの違いはわかりましたが、実際にやってみた感想はどうでしたか?

A:応援がないのは孤独だと感じた。知らない人でも大会では沿道で応援してくれたり声をかけてくれたり差し入れで飴を配ってたりする。そういうのが励みになっていたんだと改めて感じたね!


Q:累計で42.195キロということですが、どのようなところを走ったんですか?

A:実際に茨城のいろんなところに出向いてって走ったよ。魅力度が低いって言われてるけど、いいところはたくさんあると感じたね!


いろんなマラソン大会に参加してる総師長、今後は沖縄マラソンのONLINEにも挑戦するとか、こちらは42.195キロではなく、100キロ走るとのこと・・・凄いwww


今回他の職員2名も参加したそうで、参加した職員3名で記念のメダルとパシャリッ!!

IMG_5422.jpg

IMG_5421.jpg


自分も一気に走らなくて良いなら出来そうだな・・・ということで、来年は挑戦してみたいと思います!
来年のblogでは私の実践した内容をお届けできればと思います!


それでは、季節も秋から冬に一気に変わっていきました!
朝晩は特に冷え込んできますので、風邪などにはお気を付けください!

それではお大事にどうぞ!


プロフィール

小山クリニック

Author:小山クリニック
小山クリニックのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR