fc2ブログ

とちぎテレビ『イブ6+』撮影風景

blog担当Nです。


10/13(金)とちぎテレビの『イブ6+』はご覧になりましたか?
栃木県内のプロスポーツチームのチアチームが訪問してくださり、一緒にウィズまごダンスを踊るコーナーに職員9名が出演しました。

ウィズまごダンスは、体を動かすことが苦手な高齢者が孫や家族、地域の仲間たちと一緒に楽しく介護予防・フレイル予防に取り組んでいただくことを目的に栃木県が考案したダンスです。




今回は撮影時の風景を何枚かお見せしていきたいと思います。
今回フレイル予防のダンスということもあり、年齢が高めの職員を優先的に出演させてもらいました。
撮影に来てくださったのは栃木ゴールデンブレーブスオフィシャルチアパフォーマンスチーム GOLDLUSHMIKAさんとNANAさんです。





まずはテレビ局のスタッフさんからの説明を聞きます。

202310201.jpg


次にチアガールとダンスの確認。
右手からか左手からか・・・などの細かい箇所を確認します。
参加職員は事前に動画を見て練習していたので、おおまかな振り付けは把握していました。
さすが!!

202310202.jpg


実際の撮影時の一枚。
NGもありましたがMIKAさんやNANAさんが和ませてくれたおかげで楽しく撮影できました。

202310203.jpg


こちらインタビューの様子。
「緊張して顔が強張ってしまい上手く話せなかった」と言っていましたが、実際の放送ではとても上手く話せてました。

202310204.jpg


最後は参加した職員とMIKAさんNANAさんと集合写真を撮らせていただきました。
ありがとうございました。

202310205.jpg



次回は10月27日(金)18:00~とちぎテレビ『イブ6+』で10月13日(金)放送されたグループと違うグループのダンスシーンが放送予定です!お楽しみに!



日が暮れるのも早くなってきたので夕方には肌寒くなるこの時期。
帰りが遅くなるお出かけの際は上着を持って出かけるなど、体調管理には充分お気を付けください。

それではお大事にどうぞ!

とちぎテレビ『イブ6+』出演のお知らせ

blog担当Nです。


このたび!

10月13日(金)
10月27日(金)

夕方18:00~19:00に放映しているとちぎテレビ『イブ6+』のとあるコーナーに小山クリニック職員数名が出演いたします!
(『イブ6+』のホームページはこちらから  https://www.tochigi-tv.jp/program/?id=1062


IMG_1464[3554]

※放送日が変更になる場合もございます


二週放送予定ですが、13日と27日で出演する職員が代わりますので、ぜひ二週ご覧ください。

撮影は既に終わっておりますが、放送終了後に撮影時の写真なども交えてまた更新していきたいと思います。



それでは、朝晩が寒くなってきましたので風邪など引かないようお気を付けください。
お大事にどうぞ!


【勉強会】災害対策

こんにちは(^-^)/最近お菓子の当たり方を学んだwishです。
パッケージを見ると違いがあるそうなんですよ
あたりだったり、特別な形のものが入っていると嬉しいですよね。

暦の上では秋分を過ぎましたが皆様お変わりございませんでんしょうか?

9月30日に災害対策委員会の勉強会を行いました。
今回は防犯対策について学びました。皆さん日頃から防犯対策はしていますか?
どのような観点から防犯に繋げる事ができるかここで紹介させていただきます。
まず、侵入を防ぐには監視カメラを設定したり、砂利を敷いたりしていると思います。
こちらのグラフから一般的に侵入を諦めるまでの時間は5分と言われています
security_002.png



安心して安全な毎日を過ごす為には私達一人一人が自分や大切な人を守る為の防犯の知識を
身につけておくことが必要不可欠です。

余談ですが…
暑さが落ち着いてきて秋と言ったら読書の秋、スポーツの秋、八代〇紀…w
なんと言っても秋と言えば食欲の秋ですよね?
食欲の秋とはよく聞く話ですが、本当に不思議な程に秋は食欲が増す季節。
夏には食欲が暑さによって落ちてしまう人も多いです。食欲の秋はそれを冬までに取り戻すように
体が働きかける結果なのかもしれないですね。

さて秋の味覚と言えば…皆さんは何を思い浮かべますか?
私は秋刀魚です。秋刀魚は秋の月夜に照らされたさんまは刀のように美しいという意味だそうで
私にピッタリの食材だなと思い秋刀魚を選びました。
また秋野菜も旬なので人参、里芋などの根菜を使い田舎煮も作ってみました。
炊き込みご飯もおいしいですよね。
IMG_1759 秋



皆さんも〇〇の秋でお勧めな過ごし方などあった教えて下さい。

夏の疲れが出やすい頃でございますのでご自愛専一にお過ごし下さい。

それではお大事にどうぞ。
プロフィール

小山クリニック

Author:小山クリニック
小山クリニックのブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR